医療従事者のみ在籍!本格医療プレイ専門店!!

夏目蜜の日記

2024年06月09日 15時07分6月の天候と体調について
夏目蜜の写メ日記画像
今年の関東の梅雨入りは例年よりもかなり遅めだそうです。梅雨入り前のどんより天気でだるい方も多いのではないでしょうか?
実は湯船にお湯をはり、入浴すると免疫力の向上の期待ができるそうです。
お風呂で免疫力が上がる理由について

・体温の上昇
→体温が1度上がると、人の免疫力は5〜6倍になるそうです。体温が上がると毛細血管が広がり血流が良くなります。ウイルスと戦う免疫細胞は血流が良くなるほど全身への巡りがよくなる為体温を上げることは免疫力向上につながります。

・腸の活動が活発になる
→腸には体内の免疫細胞の約6〜7割が存在しており、腸で免疫をコントロールしていると言っても過言ではないそうです。腸内環境の乱れで体調の不具合に繋がることがあるのです。
お風呂に入ると身体が温まって腸の動きも活発になる為、免疫力の向上に繋がります。

・質の高い睡眠に繋がる
→睡眠中、免疫に効果のあるメラトニンというホルモンが分泌されます。質の高い睡眠であればあるほどメラトニンの分泌が促進されると言われています。
お風呂に入り体温を一時的に上げるとその後体温は下がります。すると体がスムーズに睡眠の準備を始める為、質の良い睡眠に繋がります。

・気道の異物排出機能を正常化する
→お風呂の湯気を吸うことで、鼻腔や気管の異物を外に排出しようとする働きを正常化させることできます。3秒鼻から吸い、5秒かけてゆっくりと口から息を吐き出す事でより効果が上がります。

季節の変わり目なので、体調管理に気をつけてお過ごし下さい。
また42度以上の熱すぎるお風呂はかえって身体を活動的にさせてしまい、交感神経が興奮する事で血管が収縮し、リラックスとは真逆の状態になってしまうため、40度程度のお湯でお願いします!

MMC 夏目蜜


夏目蜜の写メ日記画像
戻る
TOPページ

・「お客様の声」はご利用後のレビュー機能です。
・スタッフからの返信機能があります。返信できるのはご利用後1カ月以内までの投稿のみとなります。また次回出勤未定のスタッフは返信できないことがございます。
・当院は医療プレイ(イメージプレイ)を提供しておりますが法に触れる医療行為を疑われる、誤解を生むような表現の書き込みは掲載できません。
・承認制となりますのでご入力のお電話番号(非公開)とご利用日の確認が取れたら掲載されます。